翻訳と辞書
Words near each other
・ 1969年のF1世界選手権
・ 1969年のJSL
・ 1969年のMLBオールスターゲーム
・ 1969年のMLBドラフト
・ 1969年のNFL
・ 1969年のアトムズのユニフォーム
・ 1969年のアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ
・ 1969年のイギリスサルーンカー選手権
・ 1969年のオールスターゲーム (日本プロ野球)
・ 1969年のスポーツ
1969年のテレビ (日本)
・ 1969年のナショナルリーグチャンピオンシップシリーズ
・ 1969年のバレーボール
・ 1969年のメジャーリーグベースボール
・ 1969年のル・マン24時間レース
・ 1969年のロードレース世界選手権
・ 1969年のワールドシリーズ
・ 1969年の中日ドラゴンズ
・ 1969年の南海ホークスのユニフォーム
・ 1969年の地域リーグ (サッカー)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

1969年のテレビ (日本) : ミニ英和和英辞書
1969年のテレビ (日本)[1969ねんのてれび]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 

1969年のテレビ (日本) : ウィキペディア日本語版
1969年のテレビ (日本)[1969ねんのてれび]

1969年のテレビ(1969ねんのテレビ)では、1969年昭和44年)の日本におけるテレビジョン放送全般の動向についてまとめる。
== できごと ==

* TBSがこの年の年間視聴率で、ゴールデンタイム(19〜22時)において首位となる(1963年から7年連続)。
* NET(日本教育テレビ、現・テレビ朝日)が同じくこの年の年間視聴率で、全日帯(6~24時)において在京民放局で首位となる(以後、1971年まで3年連続)。〔NHKを含めた場合は、NHKが全日帯で首位であった。なお、NHKの全日帯首位は1963年から1986年まで24年間続いた。〕
* NHKのテレビ受信契約数が21,880,000件に達し、普及率が90%を突破〔NHKアーカイブスカタログ、1965-1969年〕。
; 1月
* 5日 - NHK大河ドラマ初のカラー作品『天と地と』がこの日放送開始、1年間にわたり放送。
* 9日 - NET系のクイズ番組クイズタイムショック』が放送開始( - 1986年3月27日)。初代司会は俳優の田宮二郎
; 3月
* 2日 - フジテレビ系で開局10周年記念番組として、『世紀のゴールデンショー』を放送。その後同年12月31日に年末特番『世紀の祭典』として放送、翌1970年からは『世紀の祭典』は毎年3月の放送となり、1976年まで継続、1978年から始まる期首特番『オールスター春秋の祭典スペシャル』につながる。
* 15日 - NHK佐賀放送局NHKでは初となるUHFアナログ県域テレビジョン本放送開始。
* 22日 - NHK高松放送局香川県を対象エリアとするUHF県域テレビジョン本放送開始。
* 27日 - TBS系の児童向けドラマ『チャコとケンちゃん』(第1作)が、この日終了。主演の四方晴美はこれを以て、1962年開始の『パパの育児手帳』から続いた『チャコちゃんシリーズ』から降板し、同シリーズも終了。代わって前作『チャコねえちゃん』から出演した宮脇康之(現:健)が主役となり、シリーズ名称も『ケンちゃんシリーズ』と改名する。
; 4月
* 1日
 * 中京ユー・エッチ・エフテレビ放送(現・中京テレビ放送)瀬戸内海放送福岡放送などUHF(アナログ)を親局とする民放テレビ局が各地に開局。これまでラジオ単営だった近畿放送(現・京都放送)がラ・テ兼営局となる。
 * フジテレビ系で、平日の帯番組の改革が行われた。
  * 平日14時枠に放送されている日替わりバラエティ番組『タワーバラエティ』が、この日開始の『勝抜きスピードクイズ』より帯体制に変更。これに伴い、それまで同番組火曜放送の『キンカン素人民謡名人戦』は、5日より土曜14時枠に独立移動し、1982年9月まで続ける。
  * 平日21時台に放送されていた『スター千一夜』と『お茶の間寄席』(第1期)が、この日19時台(前者は19:30、後者は19:45)に移動、同時に土曜日も放送開始する〔『スタ千』は厳密には土曜放送再開。〕。以後1981年9月までフジテレビの19時30分台は「『スタ千』+α」の帯体制になる。
* 4日
 * NHK総合で1964年4月から放送していた人形劇『ひょっこりひょうたん島』が、この日を以て5年間の幕を降ろす。
 * NET系で赤塚不二夫原作のギャグアニメ『もーれつア太郎』(東映動画制作)が放送開始。当初はモノクロ作品だったが、途中でカラー作品に切り替わった( - 1970年12月25日)。
* 6日
 * フジテレビ系のテレビアニメどろろ→どろろと百鬼丸』が開始。提供はカルピス一社提供)で、半年後に開始する『カルピスまんが劇場』につながる。
 * フジテレビ系にて京唄子鳳啓助司会のトーク番組唄子・啓助のおもろい夫婦』が開始( - 1985年3月)。
* 9日 - NHK総合でこの日、『みんなの招待席』にて行われていたゲームを独立させたクイズゲーム番組『連想ゲーム』を放送開始( - 1991年3月)。
* 27日 - 日本テレビ系にて、コント55号司会の公開バラエティ番組コント55号の裏番組をぶっとばせ!』が放送開始。野球拳の企画で人気を集めるが、全国のPTAから「低俗番組」とバッシングを浴びせられ、11月9日を以て「野球拳」は廃止、番組自体も1970年3月29日で終了した。なお「野球拳」は、11月26日より同局で『コント55号の野球ケン!!』として分離独立したが、1970年4月1日で終了した。
; 5月
* 1日 - サンテレビジョンが開局。
* 5日 - 中部日本放送(CBC)の本社ビル「CBC会館」(名古屋市中区新栄)にて火災。この火災により中京エリアにて一時的に放送中断。
; 6月
* 22日 - TBS系にて、梶原一騎原作のスポ根ドラマ『柔道一直線』(桜木健一主演)が放送開始( - 1971年4月4日)。
* 30日 - TBS系平日正午枠にて、視聴者参加型クイズ番組『ベルトクイズQ&Q』が放送開始。初代司会は増田貴光が務めたが、後に椎名勝巳押阪忍に交代、1980年2月29日まで10年弱続いた。
; 7月
* 2日 - これまで日本テレビ系独占放送だった日本プロレス中継が、NET系でも『NETワールドプロレスリング』のタイトルで放送開始。NET系における日本プロレス中継は1973年3月30日まで継続。
* 3日 - 毎日放送制作のバラエティ番組『ヤングおー!おー!』が放送開始。吉本興業所属の若手お笑い芸人が多数出演、大阪を本拠とする吉本の全国進出の基礎を築くきっかけとなった( - 1982年)。
* 6日 - NET系の音楽番組題名のない音楽会』が9カ月ぶりに放送再開(2015年現在も継続)。初代司会の黛敏郎は1997年に逝去するまで務めた。
* 21日 - アポロ11号による人類初の月面着陸をNHK・民放各局で衛星生中継
; 8月
* 2日 - NHKで夏恒例の音楽特番『第1回思い出のメロディー』放送(以後、毎年8月に実施)。
* 4日 - TBS系ナショナル劇場枠にて時代劇水戸黄門』が放送開始。初代水戸光圀役は東野英治郎が演じた( - 2011年12月まで、全43部にわたって放送)。
; 10月
* 1日
 * フジネットワーク(FNS)発足。加盟21社。
 * 秋田テレビ福井テレビが開局(福井テレビは20年後の同じ日にはCIも導入し、局ロゴも一新)。
 * フジテレビ系月〜木曜19時枠に日替わりバラエティ番組『夜のゴールデンショー』を設置、月〜木の19時台が帯体制になる。だが『夜のゴールデンショー』は半年後の1970年3月31日で終了。なお同日には『スター千一夜』が19:45に移動し、『お茶の間寄席』(第1期)の後継『3000万円クイズ』が19:30でスタート、以後1981年9月に『スタ千』が終了まで、19:30はクイズ番組、19:45は『スタ千』の体制となる。
* 2日
 * よみうりテレビ・日本テレビ系で梶原一騎原作・辻なおき作画の漫画が原作のプロレスアニメ『タイガーマスク』(東映動画制作)が放送開始( - 1971年9月30日)。
* 4日
 * TBS系でザ・ドリフターズの公開バラエティ番組『8時だョ!全員集合』が放送開始( - 1985年9月28日)。
 * 日本テレビ系で『なんでもやりまショー』を開始、このワンコーナー『どっきりカメラ』が人気となる。
* 5日
 * フジテレビ系でこの日、日曜18〜19時台で3本のテレビアニメが放送開始された。
  * 18時から、タツノコプロ制作のファンタジーギャグアニメ『ハクション大魔王』が放送開始( - 1970年9月27日)。
  * 18時30分枠では、長谷川町子原作のホームアニメ『サザエさん』が放送開始。2015年現在も継続中の日本のテレビアニメ最長寿番組。
  * 19時30分より『カルピスまんが劇場(→世界名作劇場)』の第1作『ムーミン』(第1作)が開始。
 * TBS系のスポーツドラマサインはV』が開始。
* 6日 - 日本テレビ系の歌謡番組NTV紅白歌のベストテン』が放送開始( - 1981年3月23日)。白組キャプテンは堺正章、紅組初代キャプテンは水前寺清子
* 7日 - 日本テレビ系のバラエティ番組『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』が放送開始。
* 9日 - 読売新聞社社主で、日本テレビの創業者だった正力松太郎が逝去(享年84)。
* 11日 - 日本テレビの粉飾決算がこの日、大蔵省(当時)の指摘により発覚。
; 11月
* 9日 - 日本テレビ系の演芸番組『笑点』、初代の立川談志に代わる2代目司会者として前田武彦が登場( - 1970年11月)。同時にテーマ曲も放送開始時から使用していた『笑点音頭』から中村八大作曲によるテーマ曲に変更(2015年現在も継続して使用)〔ただし、当初は前田自ら作詞して歌詞をつけたバージョンも存在していた。〕。
; 12月
* 日本経済新聞社東京12チャンネルプロダクション(現・テレビ東京)の経営に参加。
* 1日 - 青森テレビテレビ岩手三重テレビのUHF3局が開局。
* 7日 - フジテレビ系日曜19時台前半枠にて、浦野千賀子原作のスポ根アニメ『アタックNo.1』が放送開始( - 1971年11月28日)。以降、同局の日曜19時台前半枠は『こちら葛飾区亀有公園前派出所』まで35年間旭通信社→アサツー ディ・ケイ広告代理店を勤めるアニメ枠〔1971年12月 - 1972年11月放送の『ミラーマン』のみ特撮番組だが、この作品も旭通信社が代理店を務めた。〕が続いた。
* 10日 - 愛媛放送(現・テレビ愛媛)が開局。
* 31日
 *『第11回日本レコード大賞』の模様をTBSが生中継。大賞は佐良直美の『いいじゃないの幸せならば』。この年から第26回までの16年間、帝国劇場で開催され、第47回2005年)までの37年間、日本レコード大賞大晦日に行われた。また、司会は元NHKアナウンサー高橋圭三が務め、彼は第25回1983年)までの15年間レコ大の顔として親しまれてきた。
 *『第20回NHK紅白歌合戦』放送。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「1969年のテレビ (日本)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.